スポンサーサイト
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
バナナアートⅡ
バナナでアートをもう一度、

かぐや姫をまた描きました。
さくらとあそぶかぐや姫、竹からみつけたおじいさんの手の中のかぐや姫

時間が経つとどんどん黒くなるので、パクンと
お口のなかへ、、、、、、、、、、。
バナナでアートをもう一度、

かぐや姫をまた描きました。
さくらとあそぶかぐや姫、竹からみつけたおじいさんの手の中のかぐや姫

時間が経つとどんどん黒くなるので、パクンと
お口のなかへ、、、、、、、、、、。
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
伊勢神宮の宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)


伊勢神宮の遷宮でにぎやかですね。
宇治橋も架け替えられましたが、擬宝珠(ぎぼし)は
そのまま受け継ぐのですが、それをつくったのが、
松阪市蛸路町の常保鋳造所作です。

欄干の擬宝珠は常保河内作です。
その鋳造所を探し松阪の蛸路町を歩きましたよ。
地区の人に聞きますと、昭和30年までは、鍋,釜,鋤、梵鐘など
造り、全国に送りだしていたそうですが、
常保鋳造所は残念ながら、なくなつていましたが、
子孫の家をみつけました。

木の後ろの家がそうです。
今回は天気もよく、たのしい歴史探訪の歩きでした。


伊勢神宮の遷宮でにぎやかですね。
宇治橋も架け替えられましたが、擬宝珠(ぎぼし)は
そのまま受け継ぐのですが、それをつくったのが、
松阪市蛸路町の常保鋳造所作です。

欄干の擬宝珠は常保河内作です。
その鋳造所を探し松阪の蛸路町を歩きましたよ。
地区の人に聞きますと、昭和30年までは、鍋,釜,鋤、梵鐘など
造り、全国に送りだしていたそうですが、
常保鋳造所は残念ながら、なくなつていましたが、
子孫の家をみつけました。


木の後ろの家がそうです。
今回は天気もよく、たのしい歴史探訪の歩きでした。
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
めはじき古墳

この本は私の考古バイブルで 松阪の考古と松阪の遺跡分布図でこの地区の考古の参考書
この溜め池のむこうに、めはじき古墳があります。
山へ入るとお地蔵さまと慰霊碑もあり、
伊勢寺城跡もあるんですが、
この秋の時期は、狩猟のシーズンですので、怖い面があるんで、
山歩きは自重します。

この本は私の考古バイブルで 松阪の考古と松阪の遺跡分布図でこの地区の考古の参考書
この溜め池のむこうに、めはじき古墳があります。
山へ入るとお地蔵さまと慰霊碑もあり、
伊勢寺城跡もあるんですが、
この秋の時期は、狩猟のシーズンですので、怖い面があるんで、
山歩きは自重します。
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
おさるさんが市内に出現!!
11月22日に松阪市の郊外ですが
国道166号の桂瀬町で、走行中のわたしの車の前を
おさるさんが二匹通りました。

びっくり、びっくり!!
もちろん急ブレーキです。
こんなところに、おさるさんが出てくるとは
お山に食べるものが、ないのか??
民家の柿を食べにきたのか?
こんなこと、長い間住んでいてはじめてでした。
ただ、車は何台も並んでましたので、
写真はとれませんでした、残念です。
24日はマラソンでこの道を学生さんが走ります。
11月22日に松阪市の郊外ですが
国道166号の桂瀬町で、走行中のわたしの車の前を
おさるさんが二匹通りました。


びっくり、びっくり!!
もちろん急ブレーキです。
こんなところに、おさるさんが出てくるとは
お山に食べるものが、ないのか??
民家の柿を食べにきたのか?
こんなこと、長い間住んでいてはじめてでした。
ただ、車は何台も並んでましたので、
写真はとれませんでした、残念です。
24日はマラソンでこの道を学生さんが走ります。
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
どんぐりひろい
秋も深まり、中部台公園で幼稚園児がどんぐりをひろってますね。

みなさんは普通のどんぐりを拾ってます。

くるぎどんぐりとミク (後ろの山は堀坂山です)
あちこちいってみると、くるぎどんぐりも離れたところにありました。
こちらは、一回り大きいどんぐりですので、めずらしいので
すこし拾い集めお子さんにあげましたら、喜んでくれました。

あちこち、どんぐりをみながらの散歩ですが、
あれあれ、これは!!!。

どんぐりから、芽がはえていますね。(フアニィがびっくり)

ということで、お子さんと、先生に芽つきどんぐりを
あげたら、喜んでくれました。

どんぐり狩りの様子、かわいい、、、。
秋も深まり、中部台公園で幼稚園児がどんぐりをひろってますね。

みなさんは普通のどんぐりを拾ってます。

くるぎどんぐりとミク (後ろの山は堀坂山です)
あちこちいってみると、くるぎどんぐりも離れたところにありました。
こちらは、一回り大きいどんぐりですので、めずらしいので
すこし拾い集めお子さんにあげましたら、喜んでくれました。

あちこち、どんぐりをみながらの散歩ですが、
あれあれ、これは!!!。

どんぐりから、芽がはえていますね。(フアニィがびっくり)

ということで、お子さんと、先生に芽つきどんぐりを
あげたら、喜んでくれました。

どんぐり狩りの様子、かわいい、、、。
ラバーバンドガン
ラバーバンドガン
立野古墳群
松阪の立野古墳群は20号墳までありましたが、、
地区は三界戸、下池田、里前他で、
昔より中部台運動公園の野球グランドやこどもの施設、天文台
などあり松阪市民のいこいの公園ですので、
残っている、古墳を宝塚古墳のように、きれいにしたらと思う。


山の中にはまだいっぱいあります。
松阪の立野古墳群は20号墳までありましたが、、
地区は三界戸、下池田、里前他で、
昔より中部台運動公園の野球グランドやこどもの施設、天文台
などあり松阪市民のいこいの公園ですので、
残っている、古墳を宝塚古墳のように、きれいにしたらと思う。





ラバーバンドガン
松阪の立野古墳は今!
中部台の立野古墳が、一つなくなることに
松阪市の水道事業のために、工期は来年までだそうです。
この古墳は現在のタンクの手前で一部発掘調査されていましたが、
(これが発掘の現状でした)この上に工事されるそうです。

生活のできる遺跡とかまどの跡でしょうか?それとも古墳の内部でしょうか?。


いろいろと、副葬品や、はにわもでたでしょうから、
もちろん、この遺跡は松阪市の記録に遺されるのでしょう。
先日より、この場所で工事がはじまりました、


もう、遺跡はなくなり、工事車などで、いっぱいです。
中部台の立野古墳が、一つなくなることに
松阪市の水道事業のために、工期は来年までだそうです。
この古墳は現在のタンクの手前で一部発掘調査されていましたが、
(これが発掘の現状でした)この上に工事されるそうです。

生活のできる遺跡とかまどの跡でしょうか?それとも古墳の内部でしょうか?。


いろいろと、副葬品や、はにわもでたでしょうから、
もちろん、この遺跡は松阪市の記録に遺されるのでしょう。
先日より、この場所で工事がはじまりました、


もう、遺跡はなくなり、工事車などで、いっぱいです。